よい歯の日
/
症状から記事を探す
こんにちは。受付の坂野です。
最近はようやく寒さも落ち着き、春らしい気温になってきましたね✨
皆さんは4月18日は「よい歯の日」とご存知でしたか?
「よ(4)い(1)は(8)」の語呂合わせから、1993年に日本歯科医師会が制定したそうです。
新年度を迎え気持ちも新たに、「よい歯」でいるために今一度意識を高めていきましょう🦷
よい歯とは、
- 歯の健康:虫歯や歯周病のない健康な歯は噛む力も強く、食事を美味しく楽しむことができる
- 歯並びが良い:整った歯並びは噛み合わせが良く、正しい位置で歯が機能するため全身の健康にも影響を与える
- しっかりと噛める:歯が強く噛む力があれば、さまざまな食感を楽しむことができ、消化を助けてくれる
若くて健康な年齢では当たり前のことかもしれないですが、
「よい歯」を保つためには、毎日の歯磨きやメンテナンスが大切です🪥
当院では定期的な検診の中で、歯科衛生士から歯ブラシの指導や患者様のお口の状態にあったオーラルケア用品などをご紹介したり、お口の健康維持のためのお手伝いをさせていただいております。
どうぞお気軽にお声掛けください♪

受付 坂野