2016.03.29更新

みなさん こんにちは!
アシスタントの小田です。

今日は滅菌器についてお話をしようか思います。☆。.:*・゜

 

当院では、オートクレープ滅菌器 LISA という滅菌器を導入しています。

 

LISA

 

器具を滅菌する器機のなかでも、最も滅菌基準の厳しいヨーロッパ基準をクリアした最新滅菌器です。

 

一般的な国内の大学病院で使用されている日本基準の滅菌器よりも、
さらに高いレベルでの滅菌が可能です。

細菌やウイルスはもちろんのこと、様々なウィルスまで死滅させ滅菌することができます。

 

しっかり滅菌をすることで 感染を防ぎ、
衛生的な器具で治療を受けてもらうことができます。
安心して当院にいらしてください、お待ちしております(^O^)

 

アシスタント 小田 

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.28更新

みなさん、こんにちは!

副院長の花澤です。


突然ですが、みなさんは“親知らず”はえていますか?

今回お話しする、智歯周囲炎とは、智歯(いわゆる親知らず)の周囲が、口の中の細菌の感染によって炎症を起こす病気のことです。

 

親知らずが完全にはえなかったり、はえる位置や方向が悪いと、食べかすが隣りの歯との間や親知らずの周囲の歯ぐきに入り、
不潔になることにより起こります。

 

親知らず

 

症状としては、歯ぐきが腫れる、歯ぐきから血が出るなどの軽度のものや、ひどくなると、歯ぐきから膿が出る、顔が腫れる、
口が開かない、口臭がするなどさまざまな症状が出てきてしまいます。

 

対策としては、基本的には、原因となっている親知らずの抜歯が必要です。

親知らずの抜歯と聞くと、わざわざ大学病院などの口腔外科を受診しなければいけないイメージがあるかもしれませんが、その必要はなく、大学病院に紹介される様なケースでも、当院にお任せ下さい。

 

親知らずのこのような症状に心当たりのある人は、是非一度ご相談ください。

 

副院長 花澤

 

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.28更新

みなさん、こんにちは!

副院長の花澤です。


突然ですが、みなさんは“親知らず”はえていますか?

今回お話しする、智歯周囲炎とは、智歯(いわゆる親知らず)の周囲が、口の中の細菌の感染によって炎症を起こす病気のことです。

 

親知らずが完全にはえなかったり、はえる位置や方向が悪いと、食べかすが隣りの歯との間や親知らずの周囲の歯ぐきに入り、
不潔になることにより起こります。

 

親知らず

 

症状としては、歯ぐきが腫れる、歯ぐきから血が出るなどの軽度のものや、ひどくなると、歯ぐきから膿が出る、顔が腫れる、
口が開かない、口臭がするなどさまざまな症状が出てきてしまいます。

 

対策としては、基本的には、原因となっている親知らずの抜歯が必要です。

親知らずの抜歯と聞くと、わざわざ大学病院などの口腔外科を受診しなければいけないイメージがあるかもしれませんが、その必要はなく、大学病院に紹介される様なケースでも、当院にお任せ下さい。

 

親知らずのこのような症状に心当たりのある人は、是非一度ご相談ください。

 

副院長 花澤

 

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.10更新

みなさん、こんにちは!

院長の北崎です。

 

前回からの続きで、マイクロスコープと言われる歯科顕微鏡を使っての根管治療を行いました。

 

micro 

 

まず、ラバーダムといわれるゴムのマスクをかけて、唾液が根の中に入らないようにします。

 

そして、顕微鏡をみながら、細い器具を使い、根に詰まっていたものを除去しました。

そして、発見されていなかった根の管を見つけて、しっかり根の中のお掃除を施しました。

 

<治療前>

endo4 

<治療後>

endo2

 

治療後、根の先までしっかりお薬が入りました。

 治療前のレントゲンと比べると、根の先までしっかり治療されたのがお分かりになるかと思います。

 

実は、この歯は他院では、抜歯の検討を伝えられていたそうです。

今では、症状もなく、しっかり被せ物も入り、よく噛めるとのお声をいただきまして、大変うれしく思っております。

 

このような、根の治療のご相談が最近、非常に増えています。

根管治療のことでお困りのことがありましたら、是非ご相談くださいね。

 

 

院長 北崎

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.10更新

みなさん、こんにちは!

院長の北崎です。

 

前回からの続きで、マイクロスコープと言われる歯科顕微鏡を使っての根管治療を行いました。

 

micro 

 

まず、ラバーダムといわれるゴムのマスクをかけて、唾液が根の中に入らないようにします。

 

そして、顕微鏡をみながら、細い器具を使い、根に詰まっていたものを除去しました。

そして、発見されていなかった根の管を見つけて、しっかり根の中のお掃除を施しました。

 

<治療前>

endo4 

<治療後>

endo2

 

治療後、根の先までしっかりお薬が入りました。

 治療前のレントゲンと比べると、根の先までしっかり治療されたのがお分かりになるかと思います。

 

実は、この歯は他院では、抜歯の検討を伝えられていたそうです。

今では、症状もなく、しっかり被せ物も入り、よく噛めるとのお声をいただきまして、大変うれしく思っております。

 

このような、根の治療のご相談が最近、非常に増えています。

根管治療のことでお困りのことがありましたら、是非ご相談くださいね。

 

 

院長 北崎

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.10更新

みなさん、こんにちは!

院長の北崎です。

 

今回は、前回の根管治療のお話に、実際の治療例もあげながらご説明します。

 

これからお話するのは、奥歯の痛みがあるということで診させてもらった一例です。

レントゲンからも CTからも、根の先にかなり大きな膿の袋ができてしまっている状況でした。

 

下の治療前のレントゲンでは、

左の矢印のところでお薬が詰まって、根の先までしっかり入ってない状態です。

右の矢印は、根の管がかなり細いため、治療されていませんでした。

<治療前>

endo

 

<CT>

ct

赤丸の部分が膿の袋ができてしまっている部分です。

 

そして、この歯はマイクロスコープと言われる歯科顕微鏡を使って、根管治療をしていくことになりました。

治療後の説明は次回に続きます。

 

院長 北崎

 

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.10更新

みなさんこんにちは!

院長の北崎です。

 

今日は、歯の根っこの治療(根管治療)について、お話します。

根管治療と一言で言っても、大きく分けて2つに分類されます。

ひとつは、虫歯が大きく神経を取る治療。もうひとつは、すでに根の治療がすでに施されている歯を再度治療する場合です。

 

根管治療は、肉眼では見えない根の治療なので、かなり難易度が高いのですが、根の治療はものすごく重要な治療のステップなのです。

 

ね 

 

なぜなら、根の治療のあとには、土台や被せ物を入れていくので、その根の治療がうまくいっていないとすべてやり直しになってしまいます。

 

例えるなら、お家の構造に似ています。

被せ物は壁や屋根、土台は柱や床です。

そして、根の治療は地盤の基礎工事です。

 

 ha

 

なので、どんなに立派なお家でも基礎工事に欠陥があっては、しっかりした状態を長くキープすることはできませんよね?

 

そんな、大事な根の治療ですが、当院ではどのようにして根の治療を行っているかを、次回実際の治療例を踏まえながらご説明します。

 

院長 北崎

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.10更新

みなさんこんにちは!

院長の北崎です。

 

今日は、歯の根っこの治療(根管治療)について、お話します。

根管治療と一言で言っても、大きく分けて2つに分類されます。

ひとつは、虫歯が大きく神経を取る治療。もうひとつは、すでに根の治療がすでに施されている歯を再度治療する場合です。

 

根管治療は、肉眼では見えない根の治療なので、かなり難易度が高いのですが、根の治療はものすごく重要な治療のステップなのです。

 

ね 

 

なぜなら、根の治療のあとには、土台や被せ物を入れていくので、その根の治療がうまくいっていないとすべてやり直しになってしまいます。

 

例えるなら、お家の構造に似ています。

被せ物は壁や屋根、土台は柱や床です。

そして、根の治療は地盤の基礎工事です。

 

 ha

 

なので、どんなに立派なお家でも基礎工事に欠陥があっては、しっかりした状態を長くキープすることはできませんよね?

 

そんな、大事な根の治療ですが、当院ではどのようにして根の治療を行っているかを、次回実際の治療例を踏まえながらご説明します。

 

院長 北崎

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.05更新

こんにちは。
歯科助手の小泉です。

今日は滅菌と消毒についてお話しさせていただきます。

みなさんは、この2つの違い、ご存知ですか?

 

消毒とは、細菌の活動を弱める。
人体に有害な物質を除去または無害化することです。

滅菌とは、すべての細菌を死滅させること。
増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅、又は除去する状態を実現するための作用・操作のことです。

 

当院では、治療に使う器具等については、最新の滅菌工程を行った上、無菌状態の器具を使っております。

 

扱っている機械
・ミーレジェットウォッシャー(歯科用器具 自動洗浄/除菌システム)

・リサ(小型滅菌器クラスBオートクレーブ)
→クラスBオートクルーブとは、ヨーロッパ基準(EN13060)で最も厳しい基準をクリアしたクラスB
のオートクレーブです。

 

mi-re

 

 

ミーレジェットウォッシャーは、
たんぱく質の汚れをしっかり洗浄し、感染のリスクを大幅に軽減します。

患者様への感染はもちろん、スタッフへの感染リスクも軽減しています。

リサについては次回お伝えさせていただきます!

目に見えない感染予防もしっかりして、皆様の虫歯予防もお手伝いさせてくださいね!

病院でお待ちしております!

 

アシスタント 小泉

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

2016.03.05更新

こんにちは。
歯科助手の小泉です。

今日は滅菌と消毒についてお話しさせていただきます。

みなさんは、この2つの違い、ご存知ですか?

 

消毒とは、細菌の活動を弱める。
人体に有害な物質を除去または無害化することです。

滅菌とは、すべての細菌を死滅させること。
増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅、又は除去する状態を実現するための作用・操作のことです。

 

当院では、治療に使う器具等については、最新の滅菌工程を行った上、無菌状態の器具を使っております。

 

扱っている機械
・ミーレジェットウォッシャー(歯科用器具 自動洗浄/除菌システム)

・リサ(小型滅菌器クラスBオートクレーブ)
→クラスBオートクルーブとは、ヨーロッパ基準(EN13060)で最も厳しい基準をクリアしたクラスB
のオートクレーブです。

 

mi-re

 

 

ミーレジェットウォッシャーは、
たんぱく質の汚れをしっかり洗浄し、感染のリスクを大幅に軽減します。

患者様への感染はもちろん、スタッフへの感染リスクも軽減しています。

リサについては次回お伝えさせていただきます!

目に見えない感染予防もしっかりして、皆様の虫歯予防もお手伝いさせてくださいね!

病院でお待ちしております!

 

アシスタント 小泉

投稿者: 新横浜エス歯科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

電話番号
電話番号